最新情報

人間力アップ通信_2023年01月号

(撮影場所:神奈川県二宮 吾妻山公園)

この写真は、二宮駅から歩いていける吾妻山公園の山頂付近で撮影した水仙と菜の花畑です。
私が訪ねたのは1月下旬でしたが、ポカポカと気持ちの良い日差しで、ベンチでのんびり、
持参した菓子パンをいただくことができました。



■吾妻山公園/二宮町ホームページ

http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r05/index.html

吾妻山公園と一緒に訪ねて欲しいのが、大磯城山公園の中にある旧吉田茂邸です。

2009年に火災で焼失し、2017年に再建された建物なので、とても綺麗で見応えがあります。
戦後の昭和史をたどる展示物とともにお楽しみください。

■大磯城山公園【公式】|旧吉田茂邸地区
http://www.kanagawa-park.or.jp/ooisojoyama/yoshidashigeruteichiku.html

■【最近の出来事】~ 「ワクワクできることに意識を向ける」~ 

今月の22日に、私も70歳になりました。
あらためて、自分がワクワクできることに意識を向けて、1日1日を丁寧に生きていこうと思います。
そして、それを促進するために、EXCELシートを使って、いくつかの情報を整理し始めました。

最初に手がけたのが、活動実績を記録すること。
もともと、毎日ノート1ページのライフログは書いていますが、電子化して活用しやすくする意味もあり、
仕事、学習、旅行、外食、読書、映画鑑賞など、ワクワクの源泉になりそうな活動別に、日付・活動内容・
感想コメントを1件1行で記録しています。

そして、次に、やりたいことをリスト化すること。
行きたい場所、行きたい店、読みたい本、見たい映画など、今の時点で心ひかれることをいったん整理し、
テレビ、ネット、本などで気になる情報に触れるたびに更新しています。
ときどき見直して、「いま何がしたい?」と、自分に問いたいと思います。

そして、最後に、着手したのが、印象に残っている過去の記憶を記録すること。
これまでもいくつかの切り口で過去の記憶の整理はしているのですが、今回の目的は、いまワクワク
できそうなことの種を拾うことなので、どういうところが印象に残っているのかに焦点を当てて
振り返っています。

■【お勧めの宿】 ~ 蓼科親湯温泉 ~ 

今回ご紹介するのは、長野県の「蓼科親湯温泉」(写真1枚目)。
武田信玄の隠し湯としての歴史もありますが、宿としては大正15年の創業。
温泉の質はいうまでもなく、自然にも恵まれており、伊藤左千夫、太宰治、瀬戸内寂聴、
土屋文明、島木赤彦、斎藤茂吉などの文人が保養に訪れていました。
いまでも、宿から20分ほどで蓼科大滝(写真2枚目)まで歩けますし、車があれば、
北八ヶ岳ロープウェイや、白樺湖、車山にも簡単に行くことができます。

そして、この宿のもう一つの魅力が、自由に本を持ち出して読めるライブラリーラウンジ。
(写真3枚目)
歴代の館主が趣味で集めた書籍に、常連客の寄贈本を加えて3万冊の蔵書があり、本好きには
たまらない空間です。

■蓼科 親湯温泉 公式HP
https://www.tateshina-shinyu.com/

■今後のセミナー開催予定 

★日本コーチ協会神奈川チャプター(JCAK)主催★
会場に集まっての勉強会は、当分の間、開催しないことにいたします。
かわりにZOOMによるオンライン勉強会を月2回程度開催しますので、
ホームページまたはFacebookページでご確認ください。
なお、ZOOMの勉強会は、年会費支払い済の会員の方は無料、
会員外の方も
初回は無料で参加できますので、ぜひお試し下さい。

◆JCAKサイト:http://jca-kanagawa.com/
◆Facebookページ:https://www.facebook.com/jca.kanagawa/

★日本ヒューマンスキル研究所主催★
人間力アップ読書会、人間力アップセミナーとも、開催希望をいただいてから
内容や日程を調整させていただきますので、お気軽にお声かけください。

【日本ヒューマンスキル研究所 サービスのご案内】

 ◎エグゼクティブコーチング
 ◎ビジネスコーチング
 ◎オンラインファシリテーション
 など、随時受け付けております。詳しくはHPをご覧下さい。

 http://human-skill.org/

PAGE TOP